2022-06

50代からの資格・スキルアップ

見切ラー

スーパーやドラッグストア、コンビニなどの食料品を販売している小売業では賞味期限が迫っている商品に割引シールが貼られていきます。私がまだドラッグストアに勤めるまでは、お客側としてしかこの割引商品を見ていませんでした。シールを貼る側になって、裏...
50代主婦の暮らしと気づき

ペットの力

今日はコロナ禍で犬を飼い始めた友人に招待されてお家にお邪魔してきました。トイプードルの男の子。めちゃくちゃ人懐っこくてかわいかったです。犬大好きの私。本当に癒されました。今まで私が飼った犬初めてのわんこ私が小学一年生の時、そのわんこはやって...
50代からの資格・スキルアップ

花粉症の薬の復習

もう花粉症の季節は終わってしまいましたが、私も10年ほど前まではひどい花粉症でした。体質が変わってきたのか、ここ数年は服薬なしで過ごせています。過ごせていたのですが、目の痒みや鼻水ではなく咳の症状でで始めたのかもしれません。病院処方の薬アレ...
50代主婦の暮らしと気づき

咳が止まらない話

かれこれ7年前くらいからでしょうか。風邪をきっかけに咳が出始めると、長い時は半年ぐらい続いていました。咳だけがずっと残るのです。一般的に2週間以上の咳は要検査となるので、かかりつけ医でレントゲンを撮られるのですが異常なし。咳止めの錠剤をもら...
50代からの資格・スキルアップ

接客について考える

自分が接客業だと、お客の立場でお店を利用したときに気になるのです。接客態度というものが…。ん?と思うようなことがあると、自分自身も気をつけようと思います。先日こんなことがありました。微妙な接客家具店春から一人暮らしを始めた長男。生活費はいつ...
50代からの資格・スキルアップ

しくじり接客

4月から納品に追われる毎日ですが、昨日久しぶりに医薬品の接客をする機会がありました。毎回あとから思うのですが、お伝えしなければならないことが抜けています。不意打ちの接客にも対応できるように、常に頭の中にTo Doリストを置いておかなければ…...
50代からの資格・スキルアップ

困ったお客さま②

対応に困るお客さま、まだまだいらっしゃいます。何が正解かはわからず、顔で笑って心で泣いている日々です。パートやバイトでの対応には限界を感じています。何かマニュアルでもあればいいのに…近所の人いらないならちょうだいおばあさん先輩パートさんがレ...
50代からの資格・スキルアップ

本日の接客

4月になってから、まともに医薬品の接客ができていません。ブロック長が交代した際に、人件費の予算を間違えて計上したとか…。昨年、3ヶ月間だけ新入社員が在籍していたのですが、現在社員が3人なのに4人でカウントされてしまっているとか…。ならば、社...
50代からの資格・スキルアップ

少しずつわかってきた店長の正体

新しい店長が私の勤める店舗に来て、1ヶ月が経ちました。私は月86時間勤務のパートなので、7.5時間×11日と6.5時間×1日の月12日出勤します。社員が3人いて早番と遅番があり、1日に2人ずつの社員と一緒に仕事をします。早番の社員とは丸かぶ...
50代主婦の転職・仕事体験記

ずっと心苦しかったこと②

循環器内科の医療事務の仕事に採用になった私。出勤のたびに不安が増してしまいます。5回目の勤務でとうとう打ちのめされてしまいました。循環器内科を辞めてから再会まで循環器内科の内情院長先生も副院長先生もおそらくまだ40代前半くらい。お二人がご夫...
スポンサーリンク