50代主婦の暮らしと気づき

50代主婦の暮らしと気づき

社宅の世界①

結婚してもうすぐ30年になる私たち。17年前にマイホームを構えるまでは社宅暮らしでした。社宅ってもう大変です(苦笑)夫の上下関係が、妻にも反映されるのですから…💦若干20代超前半に、私が経験した社宅の世界を書いてみたいと思います。初めての社...
50代主婦の暮らしと気づき

長男の肝臓の話②

就活中の健康診断で、肝臓の数値が悪いことが判明した長男。判明してからも、自覚症状は全くなかったようです。なぜ数値が悪いのかの原因がわからないまま、半年が過ぎていきました。総合病院で経過観察半年くらいはかかると言われ一旦下がった数値が上昇して...
50代主婦の暮らしと気づき

長男の肝臓の話①

今から3年前の春、我が家の長男は大学4年生で就活真っ只中でした。4月・5月に受けた団体の一次試験に合格し、二次試験に向けて健康診断を受ける必要がありました。一般的な健康診断の内容ではなかったので、ネット検索しました。上位ヒットしたのは、個人...
50代主婦の暮らしと気づき

資格取得失敗ビンボー

学生の頃に資格取得をサボってしまった私。OL時代も短く、結婚・出産と20代から30代前半を走り抜けてきました。なんのとりえもない私は資格取得するしかない!と今まで色々な資格所得にチャレンジしてきました。挫折した資格消費生活アドバイザー学生時...
50代主婦の暮らしと気づき

ペットの力

今日はコロナ禍で犬を飼い始めた友人に招待されてお家にお邪魔してきました。トイプードルの男の子。めちゃくちゃ人懐っこくてかわいかったです。犬大好きの私。本当に癒されました。今まで私が飼った犬初めてのわんこ私が小学一年生の時、そのわんこはやって...
50代主婦の暮らしと気づき

咳が止まらない話

かれこれ7年前くらいからでしょうか。風邪をきっかけに咳が出始めると、長い時は半年ぐらい続いていました。咳だけがずっと残るのです。一般的に2週間以上の咳は要検査となるので、かかりつけ医でレントゲンを撮られるのですが異常なし。咳止めの錠剤をもら...
50代主婦の暮らしと気づき

お気に入りマスク

コロナ禍になって3年目に突入しました。マスク生活が当たり前になり、もう外すのは嫌だなあと思っています。特に仕事中は外したくない…。コロナ禍の前から私は冬はマスクが必須でした。マスクの話インフルエンザ予防末っ子の次男が生まれた年に、私は人生初...
50代主婦の暮らしと気づき

お気に入り商品

優柔不断な私は、何かを購入しようと思っても考え悩みすぎてしまい数日かかってしまうことも…。そのくせTVやネットで話題になったものはすぐに欲しくなる『新しいもの好き』です。めちゃくちゃ悩んで買ったものも、衝動買いしたものも、失敗率は変わらない...
50代主婦の暮らしと気づき

GW後半のドタバタ劇

GW後半に次男が発熱しました。新型コロナの一般的な症状は全くなく、思い当たる出来事もあったので可能性は低いだろうと思っていましたが、受診してPCR検査。結果は陰性でしたが、私が昨夏に検査を受けた時とずいぶんと状況が変わってきていたので書き留...
50代主婦の暮らしと気づき

2022年GW帰省③

実家の帰省は最近は2泊することが多かったのですが、今回は3泊しました。去年12月に、飼っていたコーギーの『らー』が15歳10ヶ月で虹の橋を渡ったので😢自宅に少しでも早く戻る必要がなくなったのです。そして、2年半ぶりに大学生の次男が高速バスで...
スポンサーリンク