かおまえ

③ 登録販売者の仕事

実務経験について考える②

数日前に、いつものようにTwitterを見ていると、こんな情報が飛び込んできました。えっ?年度内ということは、私は年度内に管理者要件をクリアすることになる…。即座に思ったことと、冷静になって考えてみたことを書き留めておきたいと思います。実務...
③ 登録販売者の仕事

実務経験ついて考える①

登録販売者の仕事についてから、1年が過ぎました。実務経験ゼロの私をよくぞ採用してくれました、前店長。本当にそれは感謝しかありません。実務経験なしでの応募電話での問い合わせ①令和元年の試験に合格し、その時は嬉しい気持ちでいっぱいでした。そのう...
⑤ 50代主婦の気づき

自信喪失感

先日、関東に住む長女の家に行ってきました。長女の家に行くのは2年半ぶり。ちょうどコロナ禍直前に行って以来のことです。久しぶりの東京方面。長女の家に行く前に、私には会いたい友人がいたので連絡をしました。AちゃんのことAちゃんとの出会い現在、A...
③ 登録販売者の仕事

ビオフェルミン止瀉薬をご購入のお客様

先日、納品が多い日にバックヤードから出たところでお客様とぶつかりそうになりました💦すぐに丁寧に謝罪をして、品出しに戻りました。優しいお客さまで良かった😥何かをお探しのご様子だったので、お声がけしてみました。ビオフェルミン止瀉薬消化の良い食べ...
③ 登録販売者の仕事

レジ業務は苦手

私の勤めるお店では、レジは1人1日2時間と決まっています。シフトで人が多い時には1時間だけの日もあれば、無しの日もあります。逆に少ない日は朝イチ2時間レジをして、その後レジ応援、休憩後また1時間から2時間レジということも稀にあります。2時間...
③ 登録販売者の仕事

解熱鎮痛剤コーナーでの話

昨日は日曜日。ご家族連れのお客様が多かったです。午後からのレジが終わって薬の補充をしようと医薬品売り場に行ったら、お子様連れの若い男性がスマホ片手に解熱鎮痛剤コーナーでにらめっこしています。勇気を出して、お声がけをしてみました。解熱鎮痛剤も...
⑤ 50代主婦の気づき

社宅の世界②

夫と結婚して新居が社宅だったため、さまざまな洗礼を受けた私。もう30年近く前のことなのでだいぶん忘れてしまっていますが、まだまだありました。よほどインパクトがあったので、今でも覚えているのだと思います(苦笑)初めての社宅(続き)引っ越しの挨...
⑤ 50代主婦の気づき

社宅の世界①

結婚してもうすぐ30年になる私たち。17年前にマイホームを構えるまでは社宅暮らしでした。社宅ってもう大変です(苦笑)夫の上下関係が、妻にも反映されるのですから…💦若干20代超前半に、私が経験した社宅の世界を書いてみたいと思います。初めての社...
③ 登録販売者の仕事

言葉って難しい

自分が伝えたいことがうまく伝わらない時、人は怒りの感情が出る人と、自分の言葉が足らなかったと申し訳なく思う人がいます。私の理解力不足も大きいとは思うのですが、親子でも、仲のいい友達でも言葉が足らないと自分の気持ちは伝わらないものです。少し前...
③ 登録販売者の仕事

新人パートさんが入社

私の勤める店舗にはパートが8人、学生が13人います。オープニング当初からのパートさん5人は、曜日固定です。フリーターの男の子は曜日固定5日間勤務、私と私の後に入ったビューティーさんは曜日フリーです。大学生は全員曜日フリーなのですが、掛け持ち...