ユリナールはどこですか?

※本サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
登録販売者のこと

レジ業務をしていると、高齢男性が何やら話しかけたそうにされています。

先のお客様のレジが終わってしばらくすると、男性が近寄ってこられて言いました。

👴「ユリナールはどこですか?」

社員呼び出しボタンを押して、社員に対応していただきました。

夜尿症でお困りのお客様

ユリナールをご購入

高齢男性は、ユリナールを持ってレジに戻ってこられました。

👴「これが効いてくれたらええんやけど。」

👩「そうですね。効くと良いですね。」

👴「宣伝しているのを見かけたからこれを購入しようと思って」

👩「そうですか。他の漢方薬ですと八味地黄丸というものもありますが、ご存知ですか?」

👴「いや、知らんなあ。」

👴「2週間くらい試してみて効果がなかったら病院受診してくださいねって言われたわ。」

対応してくれたのは🐰社員です。

🦜社員が異動になり、🐰社員が赴任してこられました。

私がいつもお伝え忘れてしまう最後の一言。

勉強になります✨

そして、今年の初めにも夜尿症でお困りの高齢男性への対応をさせていただいたことを思い出しました。

ユリナールと八味地黄丸の違い

その時はお客様からこう質問されました。

👴「ユリナールと八味地黄丸はどう違うの?」

服用中のお薬は、チラージンSと高脂血症のお薬と伺いました。

当時の接客ノートを見て思い出しました。

すっかり忘れている💦

6月から接客ノートの記載が途絶えてしまっていますが、代わりに自分のブログを読み返しています。

チラージンとは、甲状腺ホルモン剤のようです。

その時の接客は、副店長に助けていただいて対応させていただいたのでした。

後から副店長が、ユリナールと八味地黄丸の違いを調べてくださいました。

当時の接客ノートを読み返してみました。

  1. 猪苓湯…熱候・ファーストチョイス
    • 慢性の人には猪苓湯合四物湯、さらにひどい人には竜胆瀉肝湯
  2. 八味地黄丸…下腹部軟弱・下半身冷える・前立腺肥大症・女性もOK・ハルンケア
    • 牛車腎気丸…鎮痛作用の附子が八味地黄丸の倍・胃腸がもたれる原因の地黄が少なめ
  3. 清心蓮子飲…元気ない・疲労感・胃腸が弱い人・イライラ・ユリナール

どのサイトを見て調べたのか気になって再度調べてみたらありました!

おしっこが気になる方へ | 医療法人社団たつき会 菅田医院

このメモを見た感じでは、今回のお客様はユリナールが合っているように思います。

あまり元気がなく、ちょっと弱々しい方でした。

頻尿とは

頻尿とは1日何回以上トイレに行くことを言うのでしょうか。

日本泌尿器科学会の情報では、1日8回以上だそうです。

尿が近い、尿の回数が多い ~頻尿~ | 日本泌尿器科学会 (The Japanese Urological Association)【一般のみなさま】

また、毎晩のように就寝後から起床前までの間にトイレのために起きなければならない状態は『夜間頻尿』とみなされるようです。

私は、夜中にトイレに行きたくて起きることは年に1回あるかないかです。

夫は、しょっちゅう行くようです。

昼間はそれほど頻度は多くないようなのに…。

私の母は、かなりの頻尿です。

出かける前にトイレに行ってから出発しても、1時間後くらいには到着したお店でトイレに行っています。

母と出かける際は、常にトイレがあるかを気にしなければなりません。

高速道路で渋滞なんてしようものなら、大変なことになりそうです😵

夜中も1回から2回、起きているようです。

日本茶が大好きでお茶ばかり飲むから利尿作用が働くのかもしれませんが、それにしてもちょっと病的な頻尿だと思っています。

もう20年ほど前から頻尿で、父が母と旅行に行くと必ずタイミングが悪くトイレに向かうので、『癖が悪い!』と怒っていました。

タイミングが悪いというところがミソです。

例えば北海道旅行に行って、もうすぐ飛行機に乗るという時や、バス旅行で休憩時間が終わりそうな時など…。

確かに、タイミングは悪いと感じます。

もっと早めに言えばいいのに!と思うこともしばしばで…。

最近は私の方から『トイレは大丈夫?』と聞くようにしています。

何年か前に、友人のお母様が頻尿で手術された話を聞きました。

子宮が下がって膀胱を圧迫していたと記憶しています。

母もおそらく何らかの事情で、膀胱が圧迫されているのかもと思っています。

本人はあまり気にしておらず、トイレに行く回数が増えても負担ではないようなので、手術する!ということにはならないようです。

まとめ

年齢を重ねると、さまざまな症状に悩まされます。

夜間頻尿は比較的ご相談が多いように思います。

しかも男性の方が比率が多く感じます。

今回もう一度調べ直したことで、忘れていたことを思い出せたので、さらにまた忘れないよう、時々読み返したりしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました