50代主婦の転職・仕事体験記

接客業は辛いよ 2時間のレジで3ダメージ

今日は仕事納めでした。昨日は介護事務で今日はドラッグストア。つくづく接客業は神経を使うことが多いと感じた1週間でした。水曜日、そして今日と、2時間のレジで3ダメージずつでした。大クレームというわけではないので気持ちが落ち込むことはなかったの...
主婦のパート・働き方ガイド

諦めない50代からの転職(主婦パート勤務の場合)

50代になってから、諦めることが多くなりました。体力の衰え、加齢に伴う老眼などの症状、記憶力の低下など…40代まではありえなかったことが、次々と起こってしまい不安になることもしばしばです。そんななかで、最近私が決断をしたのは「諦めない転職」...
50代主婦の暮らしと気づき

Kindleで50代から実る人、枯れる人を読んでみた

少し前の話になりますが、夏のAmazonプライムデーで以前から欲しかったKindleの本体を購入しました。かれこれ3年ほどは迷ったでしょうか。購入に至らなかった理由は「紙の本を買ってメルカリで売るほうがお得」だと思ったからです。しかし、その...
50代主婦の転職・仕事体験記

登録販売者3年目になり、細々と続けています

現在パート勤務を掛け持ち中です。介護事務が1日4時間で週3日、登録販売者が1日7時間15分の週1日と5時間15分の月1回です。登録販売者の方は月34時間15分なので、5年間で1920時間の実務が必要な、ひと月あたり32時間にはギリギリセーフ...
主婦のパート・働き方ガイド

闇会社からの転職先が決まりました

現在私は登録販売者の仕事ともう一つ、掛け持ちの仕事をしています。理由は、登録販売者の職場で後輩パートとトラブルになったからです。揉めた後輩パートとは精神的に一緒に仕事をすることが難しくなってしまったので、ドラッグストアの方で入れる日数が減っ...
50代からの資格・スキルアップ

10年越し?の資格取得に挑戦!簿記3級合格しました!

6月からあることがきっかけでゆる〜く簿記の勉強を始めました。タイムリミットは11月末。途中でなかだるみしてしまいましたが、9月から焦り始め、試験日を10月30日と決めて今月中旬からは毎日猛勉強をしていました。受けるからには一発合格したい。勉...
50代主婦の暮らしと気づき

流行病に感染し、後遺症で激しく咳き込むようになりました

季節は急に進んで秋の気配が訪れました。もう先月のことになってしまいましたが…、とうとう流行病に感染してしまいました。コロナ禍になったのは日本では2020年からです。何度も感染拡大するたびにビクビクしながらもなんとか凌いできたのに…。予防接種...
50代主婦の転職・仕事体験記

危険な会社を退職しましたが、やはり内情は闇だらけでした②

危険な会社を退職しましたが、先輩パートさんとLINEで繋がりました。仕事帰りのカフェでは話し足らず、LINEでも引き続きお話をしていたのですが、エンドレスになるので近々ランチしよう!ということになり、ランチをしてきました。闇会社の闇 7選①...
50代主婦の転職・仕事体験記

危険な会社を退職しましたが、やはり内情は闇だらけでした①

新しい登録販売者としての働き方を選択した私は、1ヶ月半でその会社を退職することになってしまいました。思えば面接の時からちょっとおかしな発言がありました。とはいえ、面接の時間だけではなかなか見抜けません…今となっては面接時に録音しておけばよか...
50代主婦の暮らしと気づき

家族で東京旅行へ

先週末は久しぶりの家族旅行でした。夫がせどりをやっている関係で、ANAマイルが溜まっていたのです。「特典航空券でどこ行く?」と何度か声をかけられていたのですが、私は気乗りせず…わんこを預けないといけないし、夫と2人で行ってもなあ…というのが...
スポンサーリンク