五十肩の話

※本サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
登録販売者のこと

🐴社員、最近体のあちこちが痛そうです。

2週間ほど前は、腰を悪くしていました。

ドラッグストア社員で腰を痛めるって、致命的だと思うのですが、頑張って紙納品もしていたようです。

少し前から姿勢がおかしかったので、🐴社員に聞いてみました。

体調不良の🐴社員

腰痛から

👩「🐴さん、腰を痛めたと聞いたのですが、大丈夫ですか?」

🐴「そうなんですよ。少し前から痛くて結構辛かったのですが、病院に行ってだいぶんましにはなりました」

ぎっくり腰でもなく、原因不明のようですが日にち薬で良くなってきたようです。

腰を痛めると日常生活に大きな支障が出るので、辛いですよね。

なんとか快方に向かわれているようで良かったです。

今度は肩が

🐴社員は気さくに話してくれるので、スタッフ間でも話しやすいと評判です。

🐴社員の方から私に話しかけてきました。

🐴「今度は肩に来たんですよ」

👩「ええーっ!それは災難ですね…。🐴さん五十肩?いえいえ、まだ30代なので三十肩ですね」

という会話のやり取りをしました。

それを聞いていた先輩パートSさんが言いました。

👩‍🦰「うちの娘が五十肩になったのよ!」

えっ?Sさんは今年50歳です。

娘さんは確か我が家の長女と同じ年齢のはず…。

話の続きを聞いてみました。

👩‍🦰「娘は20代なんだけどね、病院で五十肩って言われたみたいなのよ。」

本当かどうかはわからないけれど…と前置きをされて、

👩‍🦰「病院がいうには手がどこまで上がるかの角度で決まるらしいよ」

ええーっ!初めて聞きました😵

そんな話を聞くと、調べてみたくなるのが私の性分です😅

五十肩について

調べてみた

早速帰って、五十肩について調べてみました。

正式名称は、肩関節周囲炎というそうです。

私の調べたクラシエさまのサイトでは、症状がでた年齢で40代だと四十肩、50代だと五十肩と言われていると記載がありました。

五十肩・四十肩の症状回復におすすめストレッチ体操【図解】|Kampoful Life by クラシエの漢方
四十肩・五十肩の正式名称は肩関節周囲炎で、加齢による肩関節の炎症を指します。痛みが強い急性期は三角巾等で固定し安静を計ることが必要ですが、急性期を過ぎたら、痛みや症状が長引くのを防ぐ為、ストレッチ等運動療法を取り入れるのがよいでしょう。

ふむふむ。

まずは安静が一番なのですね。

私は、まだ五十肩というものを経験したことがありません。

我が家のお隣さんは、1年ほど苦しんだという話を聞きました。

『食器棚の上の方のものが取れない』とか、『手が背中まで回らないのでファスナーを閉められない』という話はよく聞きます。

肩こりとは違って、加齢による肩関節の炎症だということなのですが、運動療法も有効のようです。

そして、さすがクラシエさん!

おすすめ食材や、漢方についても記載がありました。

おすすめの食材は血行を促すもの。

生姜、長ネギ、シナモン、葛などだそうです。

漢方だとこちらのようです。

名前が独特な、独活葛根湯です。

成分は、カッコン・ケイヒ・シャクヤク・マオウ・ドクカツ・ショウキョウ・タイソウ・カンゾウ・ジオウが配合されています。

風邪の初期症状に使われることが多い葛根湯との違いは、患部へ栄養を補い、鎮痛の働きが強くなるように加減のされた処方だそう。

葛根湯よりも痛みの症状に効果的な処方となるようです。

漢方なので、効くか効かないかは個人差が大きいとは思いますが、試してみる価値はあるかもしれません。

他のサイトでも

他のサイトも検索してみましたが、四十肩と五十肩の違いとは、ほとんどは年齢によって言い分けられていると書いてありました。

手がどこまで上がるか?と記載があるものは見当たりませんでした。

Sさんの娘さんが行かれた病院の先生の考え方なのでしょうか?

どちらにしても、20代・30代での発症もあるようです。

そんなに若い頃からでも四十肩、五十肩が発症するなんて…。

加齢によるものだけのものではないのかもしれないと思いました。

治るまでに時間がかかる

症状は、激痛で夜も眠れないほどのこともあり、治るまでに1〜2年ほどかかるようです。

お隣さんも本当に辛かったけれど、1年ほど経って突然良くなったと言っていました。

私はまだ症状がありませんが、ならないのであればそれに越したことはありません。

70代の母も腰や膝は時々痛いことがあるようですが、肩の痛みはないようです。

まとめ

体のどこかが痛いというだけで、生活に支障が出てしまいます。

はっきりとした原因がわからないだけに、厄介ですがうまく付き合っていくしかなさそうです。

整形外科よりも整骨院なのでしょうか。

私はリハビリやマッサージが苦手なので、できればお世話になりたくないなぁと思ってしまいます。

タイトルとURLをコピーしました