外部研修と皮膚薬の勉強

※本サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を利用しています
登録販売者のこと

今日はお仕事が休みでした。

午前中は買い物に行き、帰ってきてから家計簿をつけたりして過ごしました。

夫が在宅で研修をしていたので、リビングが使えない…。

午後から私はキッチンで、外部研修と皮膚薬の勉強をしました。

今日の昼活

外部研修

今年度の外部研修も、いよいよラストの項目です。

今回は瀉下薬と浣腸のことでした。

映像を見るのですが、面白くないのであまり集中できず…。

居眠りしなかっただけでも良しとします^^;

テストは30点満点中17点。

結構間違えました^^;

満点になるまで再テストをして、無事終了。

ノルマは達成しました🤗

2年目は、1年目に比べて不真面目に受けてしまった外部研修でした。

メモをとってもどうしても頭に入らないような、面白くない動画です(すみません💧)。

ちゃんとその分、自主的に勉強をしておりますのでお許しを…。

まあ今の店長は私を教育指導する気がサラサラないので、不真面目だろうがバレることはありません(笑)

皮膚薬の勉強

お薬の接客をすることは、1日に多くて4〜5人で、全くない日もザラにあります。

私の勤めているドラッグストアでは、食品や日用品の方が売れるのです。

スーパーや家電量販店内の医薬品コーナーで働くよりも、圧倒的に接客の回数は少ないと思っています。

皮膚薬の勉強をしようといつもの春樹先生の動画を見ると、こんな動画がUPされていました。

やはり日々勉強することが大切だと、改めて思いました。

休みの日の昼活は、少しでも勉強して行こうと思います。

今日は皮膚薬のことを調べようと決めていました。

顎のあたりに大きなおできができてしまったのです。

顔の場合はめんちょうというのでしょうか。

どんどん大きくなって、二つがひっついて巨大になってしまいました。

外出時はマスクをするので助かっていますが、昨日はZoomオフ会があったので顔出ししないでおこうかと迷いました。

結局顔出しをしたのですが、Zoomだとそれほど目立たなかったようでした。

週末にはランチオフ会があります。

それまでに少しでも目立たないようにしたいと思い、薬選びの勉強をすることにしました。

A7サイズのノートにまとめる

ヤマナオ先生が、自分のおすすめ市販薬トップ3のリストを作ると接客の際に迷わないというお話をされていました。

市販薬は種類が多すぎて、全部を覚えるのは難しいです。

以前作成した成分表ノートが制服のポケットの中でボロボロになってきたのもあって、新しくノートを作ることにしました。

家にA7サイズのノートがあったので、早速動画を見ながらメモをしていきました。

項目市販薬名成分等
化膿予防ドルマイシンテラマイシン抗菌薬2種類
クロマイーN抗菌薬3種類
マスクかぶれテラコートリルステロイド1種類抗菌薬1種類
マスキュア
乾燥がひどいイハダさいきヘパリン類似物質グリチルリチン酸
ザーネメジカルクリームヘパリン多め安価である

皮膚薬を勉強する上で重要なのはステロイドの強さです。

ステロイドのランク市販薬名
リンデロンベトネベートフルコート
ムヒアルファEXウナコーワエースLコートf
液体ムヒテラコートリルドルマイコーチ

・ステロイドのランクは5段階中市販薬は3段階目まで。

・顔につけられるのは2まで。

・大まかな覚え方は、酪酸がつくものが2の中程度で酢酸がつくものが1の弱め(ただし例外あり)

要点だけをまとめて、カンニングに役立ちそうな項目を書いてみました。

私の顎にできためんちょうは、テラコートリルが良さそうだと思うので、明日の出勤の時に購入しようと思います。

まとめ

春樹先生の動画を見ながらA7ノートに表にしてまとめる勉強法、後から見ても見やすいので良さそうです。

春樹先生の動画は、きたくんヤクヤクさんも絶賛されていました。

できるだけ早くノートを完成させて、接客に活かしたいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました