50代からの資格・スキルアップ ハンドソープは液体タイプか泡タイプか 先日納品をしていたら、先輩パートHさんがお客さまに声をかけられていました。👵「ハンドソープは、液体と泡はどちらがいいのですか?」Hさんは、このようにお答えしていました。👩🦰「形状が違うだけだと思います」さらにお客さまは、細かい質問をしてき... 2022.09.10 50代からの資格・スキルアップ
50代主婦の暮らしと気づき 救急車に乗った経験 9月9日は、救急の日です。救急の日ということで、私が救急車に乗った体験談をお話ししてみたいと思います。救急車に乗った経験1回目私が高校3年生の12月の終わり、病気で寝込んだことがない母が、数日前から体調を崩していました。その日は父と兄が出か... 2022.09.09 50代主婦の暮らしと気づき
50代主婦の暮らしと気づき 20歳になりました。 先日、我が家の末っ子の次男が20歳になりました。もう我が家には、10代の子がいなくなってしまった寂しさもあります。次男だけは里帰り出産ができなかったので、静岡県で生まれました。静岡県で生まれる前日次男が生まれた時は長女が小学2年生、長男が幼... 2022.09.08 50代主婦の暮らしと気づき
50代からの資格・スキルアップ 自己評価 年に一度の、自己評価シートを出す時が近づいてきました。項目ごとに、自分ができていると思うランクをつけます。自己評価って難しい…。自分でできていると思っていても、それは思い込みかもしれません。自己評価シート昨年は入社してまだ3ヶ月昨年は、入社... 2022.09.07 50代からの資格・スキルアップ
50代主婦の暮らしと気づき 職業病 実家帰省の時に母が喜ぶこと、それはいつも行けないところに買い物に行くことです。母は車の運転免許を持っていません。父が取らせてくれなかったそうです。原付バイクの免許はありますが、行動範囲が限られます。早速、母が行きたいところへ連れて行ってあげ... 2022.09.06 50代主婦の暮らしと気づき
50代主婦の暮らしと気づき 母の携帯をFOMAからスマートフォンに 4ヶ月ぶりに実家帰省してきました。今回帰省の一番の任務は、『母の携帯をガラケー(FOMA)からスマートフォンに機種変』でした。機種変まではスムーズにできたのですが、データ移行が大変でした💦ガラケーからスマホへ今のガラケーは8年とちょっと使用... 2022.09.05 50代主婦の暮らしと気づき
50代からの資格・スキルアップ 日焼け止めの話 先日先輩パートHさんと、日焼け止めの話になりました。👩🦰「日焼け止め、ちゃんと塗ってる?」👩「めんどくさくてあんまりちゃんと塗ってないかも💧」👩🦰「ちゃんと塗ったほうがいいよ〜」Hさんは30代後半。私よりも15歳お若いです✨物知りなので... 2022.09.04 50代からの資格・スキルアップ
50代からの資格・スキルアップ 軽い膀胱炎のお客さま 先日店内を歩いていると、60代くらいの女性に呼び止められました。🙍♀️「ピタッとした使い捨て手袋を探しているのですが」手には『介護用手袋』と書かれた箱を持っています。🙍♀️「以前母の介護をしていた時に、ヘルパーさんに注文して買ってもらっ... 2022.09.03 50代からの資格・スキルアップ
50代からの資格・スキルアップ 抗原検査キットを買いました。 シフトの関係で、少し久しぶりに出勤をしました。月に12日間しか働いていないので、1週間近くの休みとなり、出勤するのがちょっと億劫。しかも出勤時は、大雨でした☔️抗原検査キット久しぶりの入荷私は、原付バイク通勤をしています。他のパートさんたち... 2022.09.02 50代からの資格・スキルアップ
50代主婦の暮らしと気づき イオンカードをApple Payに登録してみた 私のスマホは、iPhoneです。Apple Payには5つのカードを登録していますが、主に使うのは2つです。あまりたくさん登録しても、使う機会が少ない…。よく使う電子マネーは、iDとQUICPayとSuica。そこに最近は、nanacoとW... 2022.09.01 50代主婦の暮らしと気づき