2022-05

50代からの資格・スキルアップ

ドラッグストアは何でも屋

ドラッグストアといっても医薬品だけを取り扱っているわけではありません。食品・日用品・化粧品…。いろんなことを聞かれるのですが、お答えするのに困ってスマホで検索することも度々あります。どんなことを聞かれるか、書き出してみることにしました。商品...
50代からの資格・スキルアップ

怖かった接客業

接客業が怖くてビビっていた私。若い頃に接客業のバイトをしていたのに、どうしてこんなに怖くなってしまったのだろう…。年を重ねて打たれ弱くなるのかも知れません(苦笑)。なぜ怖かったかを分析ちょっとしたトラウマ次男が幼稚園児の頃、お中元お歳暮の受...
50代からの資格・スキルアップ

親子で同じ仕事

我が家には3人の子供がいます。長女は27歳、長男は24歳、次男は19歳です。長女も長男も社会人となり、自宅を出て一人暮らしをしています。大学2年生の次男のバイト先は私と同じドラッグストアです。ただ、店舗は違います。さすがに店舗まで同じだと、...
50代主婦の暮らしと気づき

GW後半のドタバタ劇

GW後半に次男が発熱しました。新型コロナの一般的な症状は全くなく、思い当たる出来事もあったので可能性は低いだろうと思っていましたが、受診してPCR検査。結果は陰性でしたが、私が昨夏に検査を受けた時とずいぶんと状況が変わってきていたので書き留...
50代からの資格・スキルアップ

登録販売者日記②

後半の日記はだんだん雑になってきます(苦笑)それでも読み返してみると、あれからもう1年近くなるのだと、昨日のことのように思えます。登録販売者日記後半2021年6月15日今日は少し時間を持て余した。レジのさわりだけ、副店長から教わった。例の臭...
50代からの資格・スキルアップ

登録販売者日記①

何を始めるにも最初は張り切る私。ドラッグストアに採用されて働き始めた頃は、日記をつけていました。3日間は順調だったのですが、だんだんと面倒になり…。やっぱり1ヶ月も経たないうちにストップしてしまっていました😅久しぶりにその日記を読み返してみ...
50代主婦の暮らしと気づき

2022年GW帰省③

実家の帰省は最近は2泊することが多かったのですが、今回は3泊しました。去年12月に、飼っていたコーギーの『らー』が15歳10ヶ月で虹の橋を渡ったので😢自宅に少しでも早く戻る必要がなくなったのです。そして、2年半ぶりに大学生の次男が高速バスで...
50代主婦の暮らしと気づき

2022年GW帰省②

父が亡くなって6年目。母は普通自動車の運転免許を持っていません。父が免許を取らせてくれなかったのです。運動音痴の母が免許を取ったら、「事故でも起こしたら、俺はおちおち仕事に集中できん!」というのが理由です。←典型的な昭和の亭主関白原付の免許...
50代主婦の暮らしと気づき

2022年GW帰省①

思えば去年は緊急事態宣言で、結婚後初めてGW帰省をしませんでした。田舎は県外ナンバーの車が停まっているだけで大騒ぎするのです。コロナ禍になり、母はいつも言っています。「この町で感染者第1号になったら大変なことになるわ」『大変なこと=住めなく...
50代からの資格・スキルアップ

販売従事登録

ドラッグストアに採用されてもすぐに販売従事登録をしてくれるわけではありません。私が採用になったドラッグストアは2ヶ月の使用期間がありました。2ヶ月間は『一般従事者』として勤務します。実務経験としてはカウントされるのですが、試用期間中は楽しみ...
スポンサーリンク