① パート転職のリアル 職場ストレスに悩んだ50代主婦の実践録|辞めずに働く接客と人間関係の整え方 ドラッグストアの職場で感じた“あるある”。これらは放っておくとしんどくなるけど、私なりに少しずつ考え方や対応を変えてきました。難しい理論はわからないけど、「ACT」や「アサーション」の考え方が、私の日々の小さな選択に役立っている気がします。... 2025.07.11 ① パート転職のリアル
① パート転職のリアル 50代パート主婦が体験した“職場あるある”3選|ドラッグストア勤務のリアル 「今日も無事に終わるといいな…」毎回そう思いながら出勤する、ドラッグストア勤務の50代パート。だけど、どんなに気をつけていても、“思わぬ落とし穴”があるのがこの職場なんです。毎回現場で事件は起きていますが(苦笑)、今回はドラッグストアの職場... 2025.07.10 ① パート転職のリアル
① パート転職のリアル レジ応援だけじゃない!50代主婦が見た人手不足の現場【ドラッグストア編】 はじまりはレジ応援だった毎日押される「ピンポーン」出勤したら、すぐに確認するのが作業割り当てです。👩「うわっ、今日はピンポン魔のAさんのレジ応援だ…」レジ応援地獄の幕開けです。納品してても5分おきにピンポンピンポン。レジに向かうとAさんは店... 2025.07.07 ① パート転職のリアル
① パート転職のリアル 医療事務を6ヶ月で辞めた50代が得た3つの気づき はじめに50代で医療事務に挑戦。でも、6ヶ月で辞めることになった私。それでも、この経験に意味があったと思える理由があるんです。医療事務の仕事を短期間で辞めたことを正直に書きます。医療事務の資格を取得してから最初の2回は2週間で辞めてしまい、... 2025.07.03 ① パート転職のリアル
④ 医療・介護の仕事 医療事務に資格は必要?40代主婦が取得・就職・退職までを経験してわかったリアルな本音 医療事務に資格は本当に必要?未経験・資格なしでも採用された40代主婦が、取得・就職・退職までのリアルを語ります。 2025.06.23 ④ 医療・介護の仕事
① パート転職のリアル 50代主婦の履歴書|転職回数・志望動機・資格の書き方まで! 50代になってから履歴書を書くと、若い頃とはまた違った悩みに直面します。私自身、転職活動のたびに「これでいいのかな…」と戸惑うことが多くありました。履歴書は、学歴や職歴、資格、自己PRなどをまとめた大切な書類です。面接に持参することもあれば... 2025.06.03 ① パート転職のリアル
③ 登録販売者の仕事 「また呼ばれた…」レジ応援ボタンの“あるある”と上手な付き合い方 ドラッグストアで働いていると、1度は経験する“あるある”それが「レジ応援ボタン、鳴らされすぎ問題」です。レジにお客様が並んだとき、応援を求めるのはお互いさま。でも、何度も何度も短い間隔で呼ばれると、「えっ、また!?」と心がざわついてきます。... 2025.05.22 ③ 登録販売者の仕事
④ 医療・介護の仕事 💪50代主婦が奮闘中!医療事務はやることたくさん 医療事務の仕事って、受付や会計だけだと思っていませんか?実は私も最初はそう思っていたんです。でも、実際に働いてみてビックリ!毎日がかおまえこんなこともやるの?の連続でした💦診察券を受け取って、保険証を確認して、会計をする…これが基本の流れで... 2025.04.08 ④ 医療・介護の仕事
④ 医療・介護の仕事 50代主婦が未経験医療事務に挑戦!いよいよ新規開院の日 50代・未経験から医療事務に挑戦!不安だらけのオープニングスタッフ勤務、果たしてうまくやっていけるのか…?そんな私のリアルな奮闘記をお届けします。約1ヶ月にわたる研修をなんとか乗り越え、ついに新規クリニックのオープン日を迎えました。50代で... 2025.04.05 ④ 医療・介護の仕事
④ 医療・介護の仕事 未経験からの挑戦!50代主婦が医療事務をオープニング研修で学んだこと いよいよ医療事務としての第一歩の日がやってきました。 オープニングスタッフとして採用され、初めての研修日。 緊張しながらクリニックのドアを開けると、そこには私と同じように新しく入社したスタッフたちが集まっていました。最初に行われたのは顔合わ... 2025.04.04 ④ 医療・介護の仕事