先日、高齢女性にお薬コーナーで声をかけられました。
👵「もうすぐ舞台に立つ友人から頼まれたのですが、緊張する時に良い漢方はありますか?」
手にはメモをもっていらっしゃいます。
『アンブロキソール』と書かれていて、この成分が入った漢方だと言われました。
👩(ん?アンブロキソールって、去痰薬では??)
念の為、レジに入っていた🦜社員に確認にいきました。
緊張する時におすすめの漢方薬
抑肝散陳皮半夏
🦜社員は言いました。
🦜「アンブロキソールは去痰薬ですよ。漢方だったら抑肝散じゃないかなあ」
接客を交代してくれたので、横で見させていただきました。
抑肝散陳皮半夏をおすすめしていました。
パッケージには、『イライラ』と大きく書かれていて、『周りにあたってしまう・怒りっぽくなってきた』と書き添えられています。
舞台で緊張してドキドキすると言われているのだから、ちょっと違うのでは?と思ったのですが、自信がないので帰ってから調べることにしました。
クラシエのサイトでは
メンタルのお悩みの症状別で、このように書かれていました。
✅緊張することが多い・ふだんから驚きやすい
✅人前であがりやすい・不安感がある
✅動悸がして眠れない
これらの症状の方には柴胡加竜骨牡蠣湯がおすすめと書かれています。
『精神的に不安があったり、動悸・不眠の方におすすめです』とも。
まさに、これだったのではないでしょうか???
そのほかにも5種類ほどの漢方が紹介されていました。
加味帰脾湯
血色が悪く貧血気味・眠れない・クヨクヨしやすいなどの方
✅胃腸が弱く疲れやすい
✅熟睡できず、良く夢を見る
✅些細なことでクヨクヨしてしまう
加味温胆湯
口が苦くねばる・寝つきが悪く、イライラしやすい方
✅寝つきが悪い、よく夢を見る
✅胃がムカムカして、口が苦い
✅ついネチネチを言ってしまう
抑肝散陳皮半夏
虚弱な体質で神経が高ぶる方の、イライラや不眠に
✅イライラしやすく怒りっぽい
✅神経がたかぶりやすい
✅頭のふらつき、手のふるえなどがある
逍遥散
更年期障害・冷え症の方に
✅うつうつとして気分が晴れない
✅生理が不順になったりする
✅食欲がない、疲れやすい
半夏厚朴湯
胃の調子も悪く、嘔吐もあるといった方に
✅のどにつかえや圧迫感が気になる
✅ゆううつ感、不安感がある
✅胸や胃のあたりが張る感じがする
私の勤めるお店には、加味温胆湯と逍遥散は置いていません。
半夏厚朴湯は、友人の娘さんが学校の友人関係に悩んだ際、心療内科で処方されたそうです。
効果はなく、結局病院処方のお薬で落ち着いたようです。
YouTubeなどで調べれば調べるほど、わからなくなってきました💦
パッケージに書かれてあることが一致しても、証が合わないのでは?と思うと安易におすすめはできません。
体力があるかないか、がっちりしているか細身かなど、ご本人ならともかく、友人が代わりに買いに来るというのは難易度が高いことなのかなと思いました。
簡単にできる対処法
簡単にできる対処法というのを調べてみました。
・深呼吸をする
一番効果的に思えるのは、深呼吸かなと思います。
呼吸法の大切さを最近感じています。
眠れない時にも呼吸法で落ち着いたりするようですし、出産の時でも呼吸法は大切です。
・成功した場面をイメージする
アスリートの方がよくやっているイメージです。
イメージトレーニングも大切なことだと思います。
イメージトレーニングをすることによって、脳は実際に起こっていることだと錯覚し、場慣れしていくそうです。
これは接客にも有効なことのようですね。
・おまじないをする
昔はよく『人の字を手のひらに書いて飲み込む真似を3回する』と言いましたが、ネットで調べてみると「大丈夫。大丈夫」と唱えると良いと書いてありました。
確かに、人の字を書いて飲み込むよりは大丈夫を唱える方が、暗示をかけられる気がします。
・リラックスできる香りを嗅ぐ
最近、寝付けない時にはラベンダーの香りが良いということを知ったのですが、ほかにもリラックス効果のあるアロマはローズウッドやイランイランが出てきました。
同じラベンダーでも商品によって全然違うので、自分の好きな香りのものを持ち歩いていると良いかもしれません。
まとめ
それにしても『舞台に立つ友人の舞台ってどんな場面だろう?』とそっちが気になって仕方なかった私でした😅
私は大勢の前で話す機会はほとんどありませんが、オフ会などで自己紹介をする際は、直前に何を話すかをイメージしています。
事前にわかっているとそれほど緊張しませんが、面接などは意外なことを聞かれると頭が真っ白になったことはあります。
そういう面接は、だいたい不採用になってきています💧