今日は、一番納品の多い日。
ご家族がコロナ陽性で濃厚接触者のため、1名欠席だったうえに前日の納品残りがてんこ盛りでした。
さすがに飲料納品ではなかったので、機嫌よくお仕事開始でした😊
本日の接客は
ロカボ商品
最初のお客様は、日配を納品中に尋ねられました。
糖質オフの麺が欲しいとのこと。
最近入荷してきたこちらをご案内してみました。

個人的には気になっている商品です。
メタボ夫にいいのではないかしらと^^;
しかし、お客様は言いました。
🙍♀️「糖質0gのものが欲しいんだけど。紀文から出ているもので。」
どうやらこちらの商品のようですが、あいにく当店には置いてございません…。
他に糖質オフ麺の商品がないか尋ねられたので、売り場を見に行きました。
おそらくないとは思ったのですが、こういう時に私は
👩「そのような商品は、当店には置いてございませんでして…」
と即答することは、できるだけ避けるようにしています。
もしも、私が知らないうちに新商品が入荷されていることがあるかもしれないし、探しもしないで『ありません!』と言われるのは、私が客の立場だと、あまりいい気がしないからです。
健康食品のコーナーと、乾麺のコーナーを探しに行きましたが、やはりありませんでした。
お客様のもとに戻ると、健康食品のコーナーを見たいと言われたので、ご案内しました。
めぼしいものは、ラカントくらいしかありませんでした。
お客様は言いました。
🙍♀️「糖質オフの商品はどこに行ったら購入できるのでしょうか?」
👩「おそらくスーパーの方がたくさん置いていると思います。◯◯スーパーや、△△スーパーでしたら、品揃えが良いと思います」
以前、ダイエット中の長女が糖質オフ商品にハマっていて、私が近隣スーパーを視察して知っていた情報をお伝えしました。
🙍♀️「イオンにはたくさんありましたが、遠いのであまり行けないんです。こちらは薬局なので、そういった商品があるのだと思っていました。今後入荷していただきたいです。」
👩「申し訳ありません。ご要望として、お伺いいたしました。」
数少ない糖質オフの商品、いつも見切りになっているので今後種類が増える可能性は低いと思いましたが、一応そうお答えしました^^;
紀文のサイトを見ても、『全国のスーパーマーケット、量販店のこんにゃく売り場、もしくは麺売り場でお取り扱いがあります』と書いていました。
やっぱりこれは、スーパーがメインの商品のようです。
白髪染め
売り場を移動中、高齢女性に声をかけられました。
👵「これの色付きが欲しいんだけど」
指を刺されたのは、トリートメントマスクと書かれた商品でした。
👩「こちらはトリートメントですので、色はついてございませんが…」
高齢女性は、どうやら白髪染めが欲しいようです。
毛染め用品コーナーにご案内しましたが、どの商品が良いのかわからないとおっしゃられます。
👩(漠然としすぎていて、どれをお勧めして良いかわからない💦)
またもやその日は、ビューティスタッフが2人とも休み😓
どの商品が良いとは言い切れないので、用途に応じてお伺いしました。
使いやすいものが良いと言われたので、先にブラシがついたものをご案内していたのですが、どうもしっくりこないようです。
女性は被っていた帽子を脱いで、染めたい部分を見せてくださいました。
後頭部の広範囲でした。
頭頂部の生え際だと、部分染めでカバーできそうですが、これは部分染めでは難しそう…。
しかも後頭部なので、自分では見えづらく、難易度が高いと感じました。
👩「後ろの部分ですので、トリートメントタイプの方が楽にお使いいただけるかと思います」
とお伝えして、トリートメントタイプをお勧めしてみました。
女性は少し迷われましたが、
👵「これにしてみます」
と言われて、こちらの商品を選ばれました。
無事に決まってホッとしました^^;
私は資生堂のプリオールしか使用したことがなく、横にあるPV商品かプリオールのどちらかだと思っていました。
50の恵という商品名に惹かれます。
週1回の使用・頭皮いたわりというのも、魅力的な言葉です。
ロートさんからの販売なのですね。

帰ってから調べてみると、口コミに『ドラッグストアでジアミンは入っていないと聞いて購入しました』と記載がありました。
なになに?ジアミンとはなんだろう?
ジアミンとは、酸化染料のことのようです。
ジアミンアレルギーという言葉もあるのですね。
高齢女性が、ご満足してお使いいただけたらいいのですが…。
ドライシャンプーとからだ拭き
今度は別の高齢女性に『ドライシャンプーはどこですか?』と尋ねられました。
ご案内の後、もう一度その女性にお会いしたら、今度は『からだ拭き』を尋ねられました。
介護用品のコーナーへとご案内し、からだ拭きはあったのですが、一種類だけです。
👵「わあ、こんなに大きいのしかないのですね。手術後にちょっと体を吹く程度なので、もう少し小さいのがあるといいのですが…」
からだ拭きは60枚入りのものしかなく、あとはおしりふきばかりです。
女性に『おしりふきで体を拭くわけにはいかないわよね…』と言われ、即答できませんでした。
おしりふきも3個パックなど、容量多めのものが主流でした。
👵「あっ、赤ちゃん用だったら小さめのものがあるんじゃない?」
なるほどです!
すぐ横に赤ちゃん用のおしりふきのコーナーをみると、携帯用のものがあったので、そちらを購入されることになりました。
おしりふきで体を拭いても良いのか気になったので、帰ってから調べてみました。
あら…大丈夫でした😅
近くに次男がいたので、『おしりふきで体も拭けると思う?』と聞いたら『拭けるやろ』と即答してきました。
なんで?と聞いてみると、👨🦱「TVの一万円生活で、春日がからだを拭いていたから」だそうです😅
ドラッグストアでバイトしている次男だから聞いてみたのですが、そんなところでの記憶力が役に立つかもしれないお話でした。
まとめ
お客様とお話をすることで、私も知らなかったことが知れて、勉強になります。
店内の商品も全てを把握しているわけではないので、『こんな商品もあったんだ』という、ちょっとした新しい発見もできた1日でした。