⑤ 50代主婦の気づき

⑤ 50代主婦の気づき

爪が折れました

私の爪は、よく折れます。手も足も、両方です。事務職の時からですが、ドラッグの仕事に変わってからはより一層折れる頻度が高くなりました…。今回は右足の親指の爪が折れてしまい、3日ほどまともに歩けなくなりました😭爪が折れた今回は大きく折れてしまっ...
⑤ 50代主婦の気づき

恐るべしジャックラッセル

二代目わんこを飼い始めて1ヶ月が過ぎました。最初の1ヶ月は大変すぎて、疲弊しました💧体力的にも精神的にも参りそうな日々でしたが、ようやく落ち着いてきました。一代目わんこのこと子犬時代子犬育ては本当に大変です。一代目わんこは、それほど苦労した...
⑤ 50代主婦の気づき

おかげさまで100記事を超えました

私がブログを始めたのは、令和4年4月4日でした。先日、100記事を超えました。ブログを始めるまでのきっかけや、始めてからのことを書き留めておきたいと思います。ブログを始めるまでアメブロに登録はしていたけれどもう20年ほど前ですが、ブログの前...
⑤ 50代主婦の気づき

我が家のマンピー事件

秋が来ると思い出す、我が家のマンピー事件。これは、我が家の長男の話です。今や、笑いのネタになっているのでご紹介したいと思います。長男が中学生の頃の話新生児の頃は手がかからなかった夜泣きしていた長女と違って、新生児の頃の長男はとにかくよく寝る...
⑤ 50代主婦の気づき

我が家の常備薬

我が家は市販薬を買うよりも、できるだけ受診することを優先します。こんな仕事をしているのにです😅たとえば風邪薬。私がまだ学生の頃、実家には総合感冒薬が常備していました。飲んで効いた試しがなかったです💧結局病院受診する方が早く治るので、私は家族...
⑤ 50代主婦の気づき

犬を飼い始めました

先住犬が旅立って、半年が過ぎました。15歳10ヶ月を共にしたので、ロスがひどかったです。最期の1年は病に侵され、歩くこともままなりませんでした。もう犬は飼わない!と断言していた夫。まさか、夫の方がロスがひどくなるとは思いもしませんでした。二...
⑤ 50代主婦の気づき

かかりつけ

外部研修の受講をしていると、かかりつけ薬局の話が出てきました。かかりつけ薬局は私にはありませんが、かかりつけ医はあります。かかりつけ内科我が家のかかりつけ内科は、呼吸器内科です。家族5人中、3人が喘息の症状があるので、呼吸器内科ができたのは...
⑤ 50代主婦の気づき

おっちょこちょいの長男

我が家の長男はおっちょこちょいです。天然というと聞こえが良いですが、親としては呆れることも多いです😓もうこれはネタになると思い、恥を忍んでご紹介してみたいと思います。春から一人暮らしを始めた長男すき焼きに入れていたもの大学時代も自宅通学だっ...
⑤ 50代主婦の気づき

社宅の世界④

社宅での試練はまだまだ続きます。三つめの社宅は、借り上げ社宅でした。阪神淡路大震災の影響もあって、借り上げ社宅を一旦廃止にするというお達しが会社から出ました。その代わりに新しく会社所有の社宅を作るので、そこに集結するよう言われました。またも...
⑤ 50代主婦の気づき

社宅の世界③

社宅の世界シリーズも3回目となりました。初めての社宅で厳しい洗礼を受けた私。次の社宅でもそれなりの洗礼を受けることになります。二つめの社宅借り上げ社宅だった京都府北部の社宅は借り上げ社宅でした。夫の会社が管理しているのではなく、民間の賃貸を...