転職活動

④ 医療・介護の仕事

50代主婦が未経験医療事務に挑戦!いよいよ新規開院の日

50代・未経験から医療事務に挑戦!不安だらけのオープニングスタッフ勤務、果たしてうまくやっていけるのか…?そんな私のリアルな奮闘記をお届けします。約1ヶ月にわたる研修をなんとか乗り越え、ついに新規クリニックのオープン日を迎えました。50代で...
④ 医療・介護の仕事

未経験からの挑戦!50代主婦が医療事務をオープニング研修で学んだこと

いよいよ医療事務としての第一歩の日がやってきました。 オープニングスタッフとして採用され、初めての研修日。 緊張しながらクリニックのドアを開けると、そこには私と同じように新しく入社したスタッフたちが集まっていました。最初に行われたのは顔合わ...
① パート転職のリアル

50代主婦、医療事務に挑戦!登録販売者や介護事務経験が役立った転職成功の道

50代主婦の私は、現在パートのダブルワークをしています。ドラッグストアでの登録販売者は3年を越え、介護事務の仕事も1年が経ちました。1年前に登録販売者の仕事を辞めるつもりで転職活動をし、介護事務の仕事に採用されたのです。50代だとどうしても...
⑤ 50代主婦の気づき

失業保険を会社都合と自己都合で申請した3つのパターンを解説します

この春、私の周りでは5人が職場を退職しました。うち2人は切れ目なく転職して新しい会社で就職し、3人は失業保険を申請して失業手当をもらっています。1.会社都合 :会社が閉鎖2.自己都合1:仕事内容が合わず退職3.自己都合2:人間関係で退職失業...
⑤ 50代主婦の気づき

転職したらどうなる?住民税の特別徴収について

先週、めったに連絡をしてこない長女からLINEがきました。長女住民税って転職した初年度は給与天引きじゃないとかあるんだっけ?普通徴収の納付書の写真も添えられています。長女給与明細を確認したら住民税の記載がなかったから天引きされていないのかも...
① パート転職のリアル

勢いで応募した求人でしたが、不採用になりました^^;

シフトが減って、悶々とした日々を過ごしています。図々しく、太々しくなれたらどれだけ楽になるだろう…。絶対に、問題パートと一緒にシフトには入りません。まともに仕事ができないからです。悶々とするなら転職すべし!と、昼休みに求人検索をしていたら運...